第11回岐阜コーチング倶楽部開催しました!
11月28日コーチング倶楽部開催しました
本題に入る前はアイスブレイク的にざっくばらんに近況報告をし合います
その話結構面白いんですよねー、1ヶ月の間に各自色々なことが起きていてねぇw
とーっても嬉しい報告もありました!
半年程前から参加し続けて下さっている彼女、先日会社でコーチング研修を受けたとのこと
倶楽部でやってるのと同じコーチングロールプレイを研修でも行ったそうで、彼女のオブザーブ力が素晴らしく、研修担当コーチに凄く褒められたそうです。やったー♪
どこかで学んでいるの?素人じゃないねって(笑)
「素敵なコーチから学んでいるです~」と伝えたんですよってね、有難いですよねぇ!
そう、コーチ・クライアント・オブザーバーでコーチングをオブザーブしフィードバックを的確に行う役は意外に難しいのですよー
どういう視点でその対話を見聞きするのか?
プロコーチや仲間の視点を参考にすることが大事だし、どちらかに感情移入せず客観的でいて対話に集中することがとても大事です
フィードバック力も要ります。端的に相手のコーチング力向上に役立てるよう伝えること
これらは本当に「慣れ」なんですよねー
意識して実践を続けるか否かなんです
半年程前に彼女が倶楽部に参加する前にも社内でコーチング研修を会社の皆さんと一緒に受けられたのですが、実践している人としていない人では雲泥の差なのですよね~
実践していけなれば、そりゃ使えないですよ
1回知識を知ればいいってもんじゃないよね
ちなみに彼女今までに倶楽部に5回参加されました
人生の長い時間でいうと2時間×5回はたった10時間だけど、それが今後の人生にどれだけ役立つでしょうか?人生の10時間よ
彼女はメンタル面でも変化があったとのこと
最初はフィードバックにかなり凹んでたけど、最近は凹まなくなったんですって
これ凄く大きなことなんです!!素晴らしい成長☆
成長していくため、自分の為を思った愛あるフィードバックを聴くことは欠かせません
時にグサーっと刺さることもあり、そりゃ怖かったりします。もちろん私も怖いよー泣
フィードバックの捉え方が大事なんですよね
フィードバックは自己否定ではありません
もっと成長するために必要な「愛」なのです
なので、成長を望んでいない人へのフィードバックは不必要なタイミングありますけどね
彼女に実践を重ねた成果が現れて私も自分事のように嬉しいです。コーチはそれが歓び☆
コーチングは本当に「ライブ」で同じメンバーで対話してもその時のテーマやその人の状態で全然辿り着く先が違い、生ものなんですよね
コーチ・クライアント双方の状態でも対話が変わってくるしね
そもそもその「生もの感」が凄く面白くて、私、コーチングを探求し続けているのかもです
各々のコーチングスタイルや強みがあり、ハマる時もあればハマらない時もある
その場でスッキリ解決できるコーチングもあれば、後後効いてくるコーチングもある
だけど、その対話はどんな対話になろうが必ずクライアントに役立つのですよね~♪
昨日も色々なコーチングをオブザーブし各々のコーチングが本当に参考になりました
何にしても、いついかなる時でも、コーチがどんな個性を持っていても、大事なことは
コーチングの三原則
インタラクティブ
オンゴーイング
オーダーメイド
これらに沿うことはコーチングの肝です
対話は両者が創るもので、個別対応が必須で、関わり続ける意識が大事なのです
自分のコーチングが三原則に沿っているか常々意識し実践することで、どんな時もぶれないコーチングを実現できます
とにかく意識して練習するのみですよね☆
次回の倶楽部は12月15日で、いつもより30分遅く、19時15分から開始します♪
今回会の終わりに今後の構想を発表しましたが、来年からは金額や対象なども変えて実施する予定ですので、同じ金額や内容で参加してみたい方は次回がラストチャンスです(^^)